最新情報
事業承継塾のご案内(R5.9.21掲載)
日 時:第1回10月4日(水)午後6時00分~8時00分
第2回10月11日(水)午後6時00分~8時00分
・個別相談会(セミナー参加者限定):10月26日(木)、11月1日(水)午後1時~5時
場 所:八潮市商工会館2階大会議室
内 容:事業承継についての基礎知識や、事業継続力強化計画表の作成方法などが学べるセミナーです。
講 師:第1回 長谷川 正恒氏(事業承継士)
第2回 稲生 和則氏(事業承継士・中小企業診断士)
定 員:20人(先着順)
費 用:無料
申込方法:窓口、電話、FAX、メールで八潮市商工会へ
詳しくは、下記チラシをご確認ください。
問い合わせ:八潮市商工会
住所:八潮市中央1-6-18
電話:048-996-1926
FAX:048-996-1427
メール:info@yashio.or.jp
落語で楽しく学ぶ事業承継セミナー(R5.9.4掲載)
日 時:9月21日(木)午後7時00分~9時00分
場 所:八潮メセナ3階会議室
内 容:事業承継セミナー
【第1部】演目:「置泥と団子屋」
【第2部】事業計画書等策定についてのミニ体験
講 師:小林(こばやし) 工(たくみ)氏
定 員:30人(申込順)
申込期限:9月20日(水)まで
費 用:無料
申込方法:窓口、メール、電話、FAXで商工観光課(内384、479)へ
現在、12組の方がお申し込みされています。
詳しくは、下記チラシをご確認ください。
八潮市セミナーチラシ.pdf
価格転嫁セミナー ~円滑な価格転嫁実現のための支援策~
ロシア・ウクライナ問題の長期化や円安に起因して、エネルギー価格や原材料費が高騰しています。こうした状況の中、企業が生み出す付加価値を適正に価格に転嫁させることは、供給網維持の観点から重要な取組みです。本セミナーでは円滑な価格転嫁を実現するための戦略、各機関からの支援策の案内があります。
無料となっていますので、興味のある方は、ぜひお申し込み下さい。
日 時:2023年8月8日(火)15:00~16:30(14:50アクセス開始)
開催方法:Zoomを使用したオンラインセミナー
費 用:無料
セミナー内容
・第一部
講師:IKOMA OFFICE 代表 生駒 正明氏
①交渉の心構え
②交渉準備の7ステップ
③価格交渉の戦略と戦術
・第二部
各機関からの支援策のご紹介
①講師:埼玉県 産業労働部 産業労働政策課
②講師:経済産業省 関東経済産業局 産業部 適正取引推進課
お申込み方法:下記チラシ内のQRコードまたはURLからりそなグループセミナー受付サイトからお申し込みください。(注:お申込み期日は8月4日(金)17:00まで)
・共催
埼玉県、株式会社埼玉りそな銀行、りそな総合研究所株式会社
・後援
経済産業省 関東経済産業局、公益財団法人 埼玉りそな産業経済振興財団
お問い合わせ
埼玉りそな銀行法人部ビジネスさいたま 担当:松村 TEL 048-851-3232
「八潮夜市2023」を開催します!(R5.7.28)
鉄道の開業を記念して始まった「八潮夜市」を4年ぶりに開催します!盆踊りでは今年で誕生50周年となる「八潮音頭」を踊ります。
ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、ぜひお越しください。
日 時:令和5年8月25日(金)午後4時00分~9時(午後6時から開会式)
※悪天の場合26日(土)に順延
場 所:やしお駅前公園、つくばエクスプレス八潮駅構内、八潮メセナ・アネックスなど
内 容:盆踊り大会、模擬店、縁日コーナー、八潮産農産物直売、プラレール・Nゲージ鑑賞など
※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
問い合わせ (一社)八潮市観光協会 951-0323
八潮産じゃがいも100%で作った菊水堂ポテトチップを販売!(2023.7.4)
できたてポテトチップで有名な有限会社菊水堂(市内)と一般社団法人八潮市観光協会がコラボレーションして「八潮産じゃがいも100%のポテトチップ」を作りました。
例年、農商工連携体験型観光事業の一環として、市内の畑で育てたじゃがいもの収穫体験を開催し、参加者が収穫したじゃがいもを菊水堂でポテトチップに加工して、市内で販売する事業を行っていますが、今年は天候不良のため、参加者による収穫体験は中止となり、八潮市観光協会及び関係者によって収穫したじゃがいもをポテトチップに加工しました。
販売日:令和5年7月8日(土曜日)
販売場所:JAさいかつ直売所
販売詳細:600袋限定
150円(1袋)
お問い合わせ
(一社)八潮市観光協会 TEL048-951-0323
※一般社団法人八潮市観光協会での販売については未定となっています。
きーCurryさんがテレビで紹介されました!(2023.6.30)
6月29日(木)テレビ東京「タクシー運転手さん 一番うまい店につれてって!」の番組にて、八潮ブランド認定事業者であるきーCurryさんが紹介されました。
八潮市の紹介では、こまちゃんも出演しました♪
きーⅭurryさんの「焼きチーズカレー」がお客さんに好評だそうです。
八潮ブランドの「八潮かりぃ」も紹介されました。
「八潮かりぃ」は新鮮な八潮産の小松菜をパウダーにして使用したレトルトカレーです。小松菜を乾燥させパウダーにすることで、生鮮な小松菜より栄養価が高まることに着目して開発されました。
八潮市と日本薬科大学、そしてきーⅭurryさんが協力して開発に取り組んだ、産官学連携の製品です。
「八潮かりぃ」は市内ではきーⅭurryさんの他、八潮PA売店のほか、カスミ フードスクエア
八潮駅前店(フレスポ八潮内)、イオン八潮南店で店頭販売しています。
このパッケージが目印です!
番組内では、市内のカレー屋さん「カラチの空」のマトンカレーも紹介されました♪
第14回『やしお枝豆大感謝祭』大盛況!!(R5.6.21)
6月18日(日)にフレスポ八潮1階駐車場で「やしお枝豆大感謝祭」が開催されました!
当日は、お天気に恵まれ、おいしい枝豆とイベントの賑わいに誘われるように沢山の方がイベントに参加してくれました。
八潮産の枝豆をたくさんの方に知っていただくために用意した360食の枝豆の試食には、長い列が出来ました。皆さんに採れたてのプリップリであま~い枝豆を味わっていただき「おいしい!」の声をいっぱい聞くことができました。
約6,000人の方が来場され、枝豆の試食会や農産物即売会、模擬店などのほか、音楽ライブやパフォーマンス、ミニゲーム『やしお えだまめ うまい』などを楽しんでいました。
◎大感謝祭の様子
▲『大感謝祭スタート~!』の掛け声で開会しました!
▲採れたてのおいしい枝豆が試食できました
▲地元産の新鮮な野菜がずらりと並びました!
▲各種模擬店も大人気!
▲ライブやダンスにはたくさんの観客が集まりました。
▲今年もたくさんの枝豆を、多くの方に味わっていただきました。
『やしお枝豆大感謝祭』開催!
うまい枝豆ここにあり!やっぱり八潮の枝豆!
前回大好評の「やしお枝豆ヌーヴォー祭」に続き、「やしお枝豆大感謝祭」が6月18日(日)に開催されます。
18日は「父の日」、八潮産のおいしい枝豆を一緒に食べながら、お父さんに日ごろの感謝の気持ちを伝えてみませんか?
枝豆試食会や生ビール販売、市内農産物即売会のほか、ダンスや音楽ライブなど様々なイベントがあります。
■日 時 令和5年6月18日(日)午後3時~午後7時
■会 場 フレスポ八潮1階駐車場
■内 容 枝豆試食会、生ビール販売、市内農産物即売会、商工会特産品&推奨品即売会、枝豆グルメ販売、音楽ライブ等今回初開催の『やしおえだまめうまい』ゲームでは、当日参加者を募集します!ぜひご参加ください!
■問い合わせ やしお枝豆まつり実行委員会(八潮市商工会)☎048-996-1926
□イベントプログラム
○14:40~15:00 オープニング式典
○15:00~ 枝豆試食会・販売開始
○15:15~16:00 こころ道と仲間達(フォークユニット)
○16:00~16:30 ちくみバトンクラブ
○16:30~17:30 第1回だるまさんがころんだ 枝豆バージョン
『やしおえだまめうまい』ゲーム
○17:30~18:10 こころ道と仲間達(フォークユニット)
○18:10~18:50 スタジオ WELINA(タヒチアンダンス・フラダンス等)
○19:00 イベント終了
天候不良により中止になりました。(R5.6.9)
農商工連携体験型観光事業
「じゃがいも収穫体験」参加者募集(R5.4.12)
収穫したじゃがいもで菊水堂のポテトチップを味わおう
農商工連携体験型観光事業「じゃがいも収穫体験」を開催します。収穫したじゃがいもは、「できたてポテトチップ」で有名な(有)菊水堂でポテトチップに加工して、後日参加者の皆さんに配付します。
日時:6月10日(土曜日)午前9時農園集合(小雨決行、荒天中止)
場所:福岡農園(中川やしおフラワーパーク近く)
注記:中川やしおフラワーパーク駐車場より徒歩7分
対象:市内外問わずどなたでも参加できます
定員:60組(1組4人程度・定数を超えた場合、抽選)
費用:1組1,500円(ポテトチップ代・保険代を含む)
注記:新型コロナウイルス感染症拡大の状況により、事業内容が変更となる場合があります。ご了承ください。
申込方法
5月19日(金曜日)までに、(一社)八潮市観光協会あてメールまたはFAXにて参加者全員の氏名(フリガナ)・住所・年齢・代表者電話番号を記載しご応募ください。
なお、当選者には、6月3日(土曜日)までに観光協会より詳細をご連絡します。
お申し込み・お問い合わせ
(一社)八潮市観光協会
所在地:八潮市大瀬一丁目1番地1 マインループ1階
八潮メセナ・アネックス事務所内
電話: 048-951-0323 FAX: 048-951-0626
メール: info@840kankou.jp
水辺の楽校で魚とり「夏まつり」開催(R5.6.8)
日 時 令和5年7月2日(日)午前11時~(受付=午前10時30分~)
場 所 中川やしお水辺の楽校
対 象 幼児以上(幼児と小学生1・2年生は保護者同伴)※市内外を問わず
内 容 お魚調査「かいぼり(水を抜いて魚を網ですくう)」
持ち物 魚をとる網、ポリバケツ、着替え、タオル、替え靴、帽子、飲み物
服 装 水着または水に濡れてもよい服装、運動靴(運動靴以外では川に入れ
ません)
定 員 200人(当日先着順)
費 用 1人100円(参加費)当日集金
主 催 「八潮市子ども会育成者連絡協議会」
共 催 「八潮市教育委員会」「市民大学OB会」
後 援 「八潮市観光協会」「中川やしお子どもの水辺運営協議会」
※小雨の場合も行います
夏まつりチラシ .pdf
問い合わせ 八潮市子ども会育成者連絡協議会
広沢(☏ 090-8949-1487)
八潮市工場さんぽ(工場見学直売ツアー)開催します
(R5.6.5)
八潮市工場さんぽ(工場見学工場直売ツアー イワコー&モンテール)
八潮市は、つくばエクスプレス開業以来人口増加に伴い目まぐるしく進化しつつあります。
八潮市は農村地帯から工業地帯として変化してきました。あらゆる工業製品を扱う工業の
町でもあります。そこで、今回はモノづくりの良さを市内外にPRし、産業・観光振興並びに
地域活性化を図ることを目的にこの事業を行います。
日時:令和5年7月28日(金)12:30~16:00頃
対象:親子(子供は小学1年生から中学3年生)1家族4名まで
定員:30名
費用:無料
申込方法:メールまたはFAX【定員を超えた場合は抽選】
参加者全員の名前(フリガナ)・年齢・代表者の住所・電話番号を記載の上ご応募ください。
応募期間:6月2日(金)~6月23日(金)まで
当日の行程
12:30八潮駅集合
12:40徒歩にてイワコーさんへ
13:00イワコー到着 工場見学&おもしろ消しゴム買い物等
15:00イワコー出発 徒歩にてモンテールさんへ
15:15モンテール工場直売所にて会社内容等説明&買い物(40分)
15:55八潮駅に向かう
16:05八潮駅にて解散
申込み・問合せ先:(一社)八潮市観光協会
※本所 八潮市大瀬1-1-1(八潮メセナ・アネックス内)
電話951-0323 FAX951-0626 メール info@840kankou.jp
第14回 やしお枝豆ヌーヴォー祭 大賑わい!!(R5.5.30)
5月27日(土)にフレスポ八潮イベント広場で、やしお枝豆ヌーヴォー祭が開催され、青空の下、約4,500人の来場客で賑わいました。
当日は、八潮産の枝豆を広く皆さんに知っていただくため、収穫したばかりの枝豆の試食(約200食)を味わっていただきました。
今年解禁したばかりのプリップリであま~い枝豆に皆さん大満足の様子でした!
また、枝豆の販売や小松菜メンチカツ、八潮焼きそばなどのグルメも大人気でした。
△みんなでカウントダウン!「枝豆ヌーヴォー祭」スタート!
△収穫したばかりの新鮮な枝豆の試食は大人気!
△市内農産物、枝豆加工品やビールの販売は、どのブースも大人気でした。
△直売所コーナーでは大人気の枝豆のほか、新鮮な地元野菜を販売しました!
★ヌーヴォー祭に続き、「枝豆大感謝祭」を6月18日(日)に開催します。
枝豆試食会や枝豆グルメ販売に加え、楽しいイベントが盛りだくさんです。
是非、枝豆大感謝祭にもお出かけください!
第14回やしお枝豆まつり開催(R5.5.1)
枝豆まつり今年も開催します。
Part.1 やしお枝豆ヌーヴォー祭
日時:5月27日(土)15:00~18:00
会場:フレスポ八潮イベント広場
内容:枝豆の販売、枝豆関連加工品販売など
Part.2やしお枝豆大感謝祭
日時:6月18日(日)15:00~19:00
会場:フレスポ八潮1F駐車場
内容:枝豆、枝豆グルメ、市内農産物販売
音楽ライブ等イベント開催
第14回やしお枝豆まつりチラシ.pdf
問い合わせ
やしお枝豆まつり実行委員会(商工会) 996-1926
最新情報は以上です。
過去の観光情報は 観光・イベント情報をご覧ください。
過去の商業情報は 商業情報をご覧ください。
市内の伝統行事は八潮の伝統行事ページをご覧ください。